一次関数とは、「一次の関数」、つまり「含まれる文字の次数が1の関数」を指します。 比例も一次関数の一種ですが、比例の式に "定数項" が加わったものが一次関数です。 一次関数を表す式: 『y=ax b y = a x b 』 a a 傾き(グラフにした時の直線 ②「一次関数」を式と表で理解しよう! ここからは「一次関数」について、解説していきます! とりあえずここでは、一次関数の式と表について詳しく見ていきたいと思います。 一次関数の式は↓のように表されます。 y=ax+b この式において ・a→ 傾き 一次関数の式は、\(y=ax+b\)です。 つまり、\(a\)と\(b\)がわかれば、一次関数の式を求めたと言えます。 求め方のパターンは無数に存在しますが、今回は 重要な7つのパターンに厳選 して、一次関数の式を求める方法を紹介します。 全てのパターンで例題も用意していますので、ぜひ最
一次関数 グラフから式を求める方法について徹底解説 数スタ